スペイン在住の人達の間でよく話題に上るテーマの一つが<NIE更新のCITAが取れない!!>という話。特にバルセロナやマドリードなど大きい都市では本当に深刻な問題。だって本当に<NIE更新の予約が取れない!!>んです。私は今期もまた心が折れそうになりながら必死に予約を取り、やっと先日無事に指紋採取に行ってくることができました。
スペイン バルセロナ NIE更新の手順
- NIE更新用の必要書類を揃えて移民局に提出(2020年7月以降はバルセロナではオンラインでの書類送付や郵便局からの書類送付で受付)
- 約1~2ヶ月後に更新の可否が出る。
- Favorable(可)の結果が出れば指紋採取のCITA(予約)をとる→→今回のブログのテーマはコレ
- 予約した日時に指定された場所に指紋採取に行く
- 約1ヶ月後に新しいNIEカードを指紋採取した場所に撮りに行く
-
-
スペイン留学バルセロナ【学生ビザ(NIE)】延長・更新手続き 2020年2月更新
スペイン・バルセロナで3回目の学生ビザ(NIE)更新の申請をしてきました。私はまだバルセロナに滞在して1年半です。 この短期間で3回も学生ビザ(NIE)更新の申請をした理由は 1.毎回語学学校を7ヶ月 ...
-
-
スペイン留学 学生ビザ(NIE)延長・更新を却下された話 2019年バルセロナ
これまでバルセロナでNIEの更新申請を3回した私ですが、そのうち1回は更新が却下されました。今日はその時のことについて詳しく話していきたいと思います。 スペインの学生ビザの延長・更新は保持している学生 ...
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)の際に必要な書類
- 申請書類 modelo EX-17 (pdf)
- 税金支払い証明書 Modelo 790 Código 012 (税金支払い額:18.92euro)
- 新NIEカード用写真
- NIE申請結果Favorableのページの写真コピー(白黒OK、携帯でスクリーンショットしたものをプリントアウトでOK)
- NIE 原本
- パスポート原本
*所有しているNIEカードに記載されている住所から変更がある場合は、新しい住所が記載されているエンパドナラミエントの紙も必要
*私の場合Tasaの支払い Modelo 790 Código 012(税金支払い額:18.92euro)は4月下旬にATMで行っていましたが実際の指紋の申請は9月下旬。申請の5か月前にtasaを支払ってしまいましたが、このように支払いが早すぎても問題はありませんでた。
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)の予約(cita)方法
-
予約Cita Previaのページにアクセス
-
居住地を選択
3.予約する内容を選択:指紋採取の場合はリストの一番最後に出てくるPOLICIA-TOMA DE HUELLA を選択
4.必要書類などを再確認
5.個人情報を入力 NIEの有効期限を記載する欄がありますが、これはNIEが切れる前でも後でもどちらの日付でも影響ありません。また、空欄でも次のステップに進めます。
6.この予約のページで何をしたいのかを選択(solicitar cita =予約申請 Consultar cita=既存予約確認 Anular cita=予約キャンセル)
7.予約可能なCITAが無い場合はこのページが出てきます(この数か月で何十回このページを見たことか!!!イラっとします!!)
8.予約可能なCITAがある場合はオフィスの名前が出てきます。
(かっこ)の中の数字は予約可能な枠の数です。複数のオフィスが出てきた場合(かっこ)内の数が多い方が理論的には予約できる可能性が高いです。
9.個人情報を入力 ここで記入した電話番号に予約完了前に入力が必要なコードがSMSで送られてきます。Emailアドレスに予約完了のメールが送られてきます。
10.予約可能なCITAが無くなってしまった場合はまたこのページが出てきます(一気にテンションダウンします!!)
11.予約ができる場合、時間を確認して予約(バルセロナの場合、時間の選択肢が出てくることは皆無)
12.自動で携帯電話に送られてくるCodigoコードを入力し、その下の2つにチェックを入れて予約を完了させる
13.E-mail に予約完了の詳細が送られてきます。
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)の内容
予約完了した日時に指定された場所に行きます。私の場合は下記の警察署でした。
日時:9月25日 8:45
場所:SOLER I MARCH 5 MANRESA 08240
警察署の入口の立っている担当官に名前と予約の時間を告げると、リストと照合して15分前であれば警察署の中に案内されます。
指紋採取の待合室で名前が呼ばれるまで待ちます。私の場合は朝早かったこともありほぼ待つことなく指紋採取の面談。
パスポートとNIEを提出すると、このCITAは誰が取ったのか聞かれました。(以前はそんなこと聞かれたことは無かったので、本人が予約をとれなくて闇業者にお願いする人が増えているからだと思います。ちなみに業者にお願いする場合の相場は50€前後です。コピー屋さんで予約業務を請け負っていたり、パキスタン人が知人づてで請け負ったりしています)
私は自分で取ったので、Citaをとるのがどれだけ大変だったかを訴えておきました。
申請書類EX17を提出どこにチェックをいれれば不明だった点を質問してその場で記入。税金振り込み書を提出して、写真を出すと担当者がNIE用のフォーマットに写真を貼ってくれて、その下の四角で囲まれた空欄に署名をいれるように指示がありました。
この署名がNIEに印字されるのでなるべく丁寧に漢字で書きました。
その後何度も指を動かしながら指紋採取。
最後に次回新しいカードを受け取る際に必要な書類をもらって終了。所要時間およそ10分でした。
スペイン バルセロナ Resguardo de solicitud o Renovación de tarjeta de extranjero
指紋採取が終わるとこのResguardo de solicitud o Renovación de tarjeta de extranjeroの書類をもらいました。
約1ヶ月後に新しいNIEカードができあがるので、その時に同じ警察署にこの書類とパスポートと現在のNIEカードを持ってきてくださいとのこと。
新しいNIEカードの受け取りはCITA予約は必要無して、1ヶ月以降の月曜から金曜の13:00~14:00であればいつでもOK.
でもこの新しいNIEカードの受け取りはCITAが必要か否かは、警察署によって異なるようですので、指紋採取の時に確認してくださいね。
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)大変だった話
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)のCITA(予約)がとにかく取れない!!!!
私のNIEは4月の中旬で切れてしまうので、2月下旬に新しいNIEの申請をしました。本当はあと数週間後に申請予定だったのですが、当時イタリアでコロナウィルスが流行り始めていて嫌な予感がしたので1日でも早く申請してしまおうと急いで必要書類を用意して申請しました。
結果的には非常事態宣言中に切れてしまったNIEはその後6か月有効となるということになり心配しすぎなくてもよかったのですが、それはあくまでも結果論。私はコロナウィルスが流行る前に早く動いて申請を済ませたので、申請中のステータスであれば不法滞在になることはないだろうと安心して非常事態宣言中を過ごすことが出来ました。
外国人にとってビザは一番大事な事の一つ。私は心配症なのでそのビザの不安が無かったということは非常に大きかったです。
予想に反して2月末に申請したNIE更新の書類は4月の上旬にFavorableが出ました。
まさかこんな時期にFavorableの結果がでるとは思ってもみなかったので嬉しい誤算。次は指紋採取だ―!今なら人も少ないだろうし余裕だ―!と、あの頃の私思ってました。
緊急事態宣言が開けた6月末から指紋最終のための予約を取り始めました。が、取れない!!!当時私は月曜日と木曜日の8:00にCITA予約がの枠が解放されるという話を信じていたので(1年前の指紋採取の際に警察の人に直接聞きました)その時間にアクセスしていたのですがダメでした。
ですが、特に急いで新しいNIEカードが必要なわけでもないですし、緊急事態宣言中に期限が切れた私のNIEは2020年12月末まで有効なのでそんなに真剣にCITAを取ろうはしていませんでした。
そんなある日、学校の友達から7月以降にNIEの申請をした人は2週間から1ヶ月でFavorableが出ていると。学生ビザ以外のビザの場合も7月以降は通常の半分ぐらいの時間でFavorableが出ているという事を耳にしました。
そして調べてみると今は指紋採取の予約が取りにくく、とれても2ヶ月や3ヶ月先らしいとのウワサ。のんびりしてる場合ではありません。
7月中旬から必死に指紋採取の予約を取り始めました。月曜日~金曜日は8時、9時、10時いずれかのジャストのタイミングで予約ページにアクセス。
8月に入ってお役所も夏休みかなと思いましたが、オフィスの選択までできる場合もあるので予約は可能な状況。でもCITAが取れる気配はまるでナシ。
8:55から入力を始めて、9:00ちょうどにsolicitarのボタンをクリックできるように時報と合わせたりしていましたが効果ナシ。
8月中旬には日課になっていてどうせ予約なんて取れないのに、なんでこんなに何回も個人情報を入力しなきゃいけないの!!面倒くさすぎる!と思っても、もはや勝手に手が動きます。そして9:00になったとたん予約のページが重くなることもわかるようになりました。(同じように9:00ジャストにアクセスしている人が多いからです)
いくら眠くてもとりあえずこれが今の私の仕事だと言い聞かせて毎日予約ページに向き合いました。
そんな9月のある日の10時過ぎ、ちょっと遅れたなーと思いながら自然と手を動かすとNO HAY CITAではない、見たこともないページが突如現れました!!
予約時間がページされたページです。
なんかよく分からないけど、SI SI SI !! RAPIDA !!でした。
そんなわけで私の約2ヶ月に及ぶCITA予約はあっけなく終了しました。
CITA予約のコツはありません。
9時きっかりや10時きっかりにCITAがリリースされているケースが多いのは確かですが、リリースはその時間だけとは限りませんし、逆にその時間はライバルも多い。
きっかりの時間をベースにとにかく予約の数をこなすこと!
何かコメントができるとすると9時きっかりに申請してもオフィスの選択ができずNO HAY CITAの表示がでる場合は、その日の担当者が時間にLazyかもしれません。
その場合9時17分とか9時30分とか9時42分とかの中途半端な時間にCITAがリリースされる可能性があります。(MARIKO調べ)
スペイン バルセロナ 指紋採取(Tomar Huella)のCITA(予約)が早朝でさらに遠かった!!!
予約が取れただけでも奇跡だったので、場所は予約完了後に地図で確認したらTERRASAよりも北、さらにSABADELよりも北、R4号線の終点駅MANRESAから徒歩20分のところにある警察。
検索すると自宅から片道2時間20分。電車代は往復14€。
え、バルセロナ管轄の警察署ですよね。。。
予約が取れたのは嬉しすぎる事ですが、次の不安はちゃんと起きれてちゃんと時間通りに目的地に着けるかどうか。
バルセロナの地下鉄以外の電車は本数も少なく遅延も多いので不安しかありません。余裕をもっていこうとすると朝の6時には家を出ないといけません。
でも、この2ヶ月のCita争奪戦の事を考えると朝5:30起きなんてヨユー。
かくして、時間通りに起きて、時間通りに指紋採取に行くことが出来ました。
初めて乗ったR4番線から朝焼けのモンセラットを拝む事が出来ました。
このCITAを取るまでの日々を思うと神々しかった。
新しいNIEカードの受け取りを他の警察署に変更してくれと懇願しましたが、却下。
というのも前回の指紋採取はバルセロナの一番大きな移民局で行い、NIEカードの受け取りは最寄の警察書に指定できたから。
警察署で指紋を取った場合は、同じ警察署でしかNIEカードの受け取りができないそうです。
スペイン バルセロナ デザイン一新 新しいNIEカード受け取りました
指紋採取から約1ヶ月たった10月27日、NIEカードの受け取りに前回と同じManresaの警察署に行ってきました。
カタルーニャ広場からgoogle map で検索して電車に乗ったのですが、途中の駅でRenfe からFGCに乗り換え変えしないといけなくて、私が買っていた切符ではFGCに乗れず乗り換え時間は20分ほどあったにも関わらうず無人駅のため駅員さんもおらずアタフタしていたら、
乗る予定だった電車が行っていまい次の電車は40分後。。。
もともと13:20に警察に着く予定だったので、40分後の電車だと14:00に間に合いません。
その乗り換え駅から警察署の駅までは片道45分あったので、とりあえず行ってみようという距離ではありません。10分遅れで14:10に到着予定だけど、受付てもらえるかどうか警察署に電話をしてみましたがだれも誰も出ません。
ので、仕方なく行くことにして14:08に警察に着いたら案の定。今日の受付は終わった。明日出直してきてくださいと。
私は家を11:00に出発して、なんだかんだあって14:08に到着したんです。って泣きついてもダメでしたが、しつこくお願いし続けたら罵詈雑言を
浴びせられながら新しいNIEカードを出してもらえました。
カードのデザインが変わってるーと思いましたが、そんな質問ができる雰囲気ではなかったのでカードもらって丁寧にお礼を言って退散しました。
そんなわけでやっと新しいNIEを入手できました!
-
-
スペイン留学・スペイン留学前準備!海外送金のパイオニア・トランスファーワイズに申し込んでおきましょう
これからスペイン留学スペインワーホリを検討している人に知っておいてもらいたい海外送金の方法はトランスファーワイズです。 普通の銀行からスペインの口座に10万円の海外送金すると手数料だけで2000円~6 ...
-
-
スペインバルセロナ留学 ワーホリ 格安スペイン語 語学学校BCNLIPおすすめです
スペインバルセロナでスペイン語を勉強したい。 できるだけ安い学校がいい!という人におすすめなのが私が通っているスペイン語学学校BCNLIPです。 他の学校もいろいろ調べましたが1ヶ月2万円以下でスペイ ...
-
-
【日本の雑誌が読みたい 海外 在住者におすすめ】楽天マガジン を海外でも読めるようにする方法
海外生活の中で恋しくなるものの一つが【日本の雑誌】です。 海外では日本のファッション誌や情報誌を読みたいと思っても、なかなか読める環境がありません。 アジアの国であれば日本食レストランに行けば日本の雑 ...