スペイン、バルセロナでワーホリしてます!留学してスペイン語勉強しています!サッカー留学中です!と聞くと楽しそうな日々を想像して羨ましいと思っている人も多いのではないでしょうか。でも実際の留学生活は楽しい事ばかりじゃありません。つらい事もしんどい事も山ほどあります。
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】で楽しい事ってどんな事だと想像しますか?
- スペイン人や外国人の友達がたくさんできる
- バルセロナを拠点に他のヨーロッパの国にたくさん旅行できる
- スペイン語が話せるようになる
- バイトしてお金を貯めながら、バルセロナ生活を満喫
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】理想と現実は違います
楽しい事をたくさん想像してやってきたスペインバルセロナ 留学の理想と現実のギャップ
1.スペイン人や外国人の友達がたくさんできる
スペイン人や外国人に限らず友達が全くできないという状況におちいる場合もあります。語学学校に通ったとしても言語力の低さから消極的になってしまい、毎日学校と家との往復だけになってしまっている人もいます。
待っているだけでは友達を作ることはできません。そして積極的に動いても友達になるまでには膨大なエネルギーが必要なので疲れちゃうことも。
2.バルセロナを拠点に他のヨーロッパの国にたくさん旅行できる
いつでもいけると思うと行かないものです。
日本から旅行でスペインに行く場合、10日間の日程があればバルセロナからグラナダに行ったり、バルセロナからイタリアに行ったり2都市以上まわる人も多いはず。
でもワーホリや留学でスペインにやってきたら最初の数か月の間に1度旅行に行く人は多いですが、そのあとはどっぷり日常生活に浸ってしまったり、他のヨーロッパの国の物価の高さに怖気づいてしまいどこにも行かなくなってしまう人もいます。
旅行好きの人は留学に来た初期の段階で年間の旅行プランを立てて予約してしまった方がいいですよ。
3.スペイン語が話せるようになる
これはスペイン語に限らず英語留学でも同じだと思いますが、そこに住んでいるだけでは高いレベルの言語習得は無理です。
しっかり勉強して簡単な日常会話であれば3か月程度、過去系や未来系を使って日常会話ができるまで1年程度、ニュースがわかるようになるまでは最低2年は必要だと思います。しっかり勉強した場合です。
片手間でスペイン語を勉強するのであれば3倍の時間はかかると思います。
4.バイトしてお金を貯めながら、バルセロナ生活を満喫
スペインワーホリの場合、レストランでアルバイトをする人がほとんどです。スペインは夕食の時間が21:30~22:00スタートと遅いため、レストランの営業時間は20:00~20:30開店、24:00~24:30閉店の場合が多いため、一日の勤務時間は4時間前後になります。
昼と夜とかけもちでバイトをしたとしても1ヶ月の収入は1000€前後。バルセロナの場合、家賃、食費や交通費などで一か月に必要な経費は1000€前後のため、一生懸命働いたとしてもプラスマイナスゼロです。
昼と夜と働いた場合、自由な時間は全くといっていいほどありません。語学学校に行く時間もありません。まるで出稼ぎになったような生活になってしまうので働き過ぎには要注意!
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】かならず体験するスペイン語の壁
スペイン留学中、自分のスペイン語能力の低さにがっかりすることがあります。
- 突然かかってきた電話の内容が全然分からなかった
- 言語交換に行っても話せなかった
- アニメを見ても全く意味がわからなかった
- スペイン語で話しかけても英語で返事が返ってきた
- 練習問題をやっても間違いばっかりだった
- 語学学校のテストの結果が悪かった
- 後でゆっくり考えたらわかる質問でもとっさに答えられなかった
勉強しているつもりでも、スペイン語が伸びてないと自分にがっかりしていませんか。上手にスペイン語を話せなくて落ち込むこともあると思いますが、それで口数が減ってしまってはせっかく覚えた単語や文章も薄れてしまいます。
日本にいて3か月スペイン語を勉強したときより、スペインで3か月スペイン語を勉強した方がずっとずっと伸びています。
やっぱり成功の近道は細かい間違いを気にせず、スペイン語を使ってみること。
そしていつも同じ表現ではなく違った表現方法に挑戦してみること。
-
-
スペイン留学 バルセロナ語学学校BCNLIPの授業内容 2019年7月更新
スペイン留学 バルセロナ語学学校BCNLIPの授業内容 今日は私が1年以上通っているバルセロナの語学学校BCNLIPの授業内容について紹介したいと思います。 学校はリセウ駅から徒歩7分ぐらいで歴史ある ...
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】日本の常識は世界の常識じゃない
スペイン留学中には多かれ少なかれスペインは暮らしにくい国だな。と感じることがあると思います。
- 住環境が良くない 暖房・冷房・水回りなどのハード面
- 住環境が良くない シェアメイトとの人間関係などソフト面
- お役所の対応が白黒ハッキリしていないところ
- スーパーのレジの行列
- 時間のルーズさ
- 日曜日に空いている店が少ない
でもきっとそれは日本がお客様第一主義で便利で快適すぎるから。日本だったら、日本の場合は、、が口癖になってしまっていませんか。日本だったら。。の考えはプラスにはなりません。
語学学校のクラスメイトや言語交換会などで出会う他の国の人達が、スペインの不便さや理不尽さに文句を言っているのをあまり聞いたことがありません。
彼らいわく、今住んでるのはスペインだから自分の国の環境と比べる必要がないと。まさにその通り、スペインで日本の便利さに思いを募らせても意味ありません。
日本の常識は世界の常識じゃない。今いる国の常識について考えてみましょう。
スペイン暮らしがストレスに感じて、楽しくないと感じたり、引きこもってしまったりしていませんか。そんな気持ちを長く持ち続けても損ですよ。
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】落ち込んだ時の対応策
こんなはずじゃなかったと落ち込む時期はあります、大事なのはいかに早く気持ちを切り替えられるか。
小さなことでもいいのでネガティブな気持ちをを取り除く行動をとってみましょう。
- スペインは美味しいごはんの宝庫。生ハム、チーズやパエリアをレストランで食べて食欲を満たしましょう。
- 買い物でストレス発散。高いものでなくてもいいので物欲を満たしましょう。
- 日本の友達に電話やスカイプ。普段はLINEでメッセージだけのやり取りをしている日本の友達と電話で話したら落ち着きますよ。
- いい思い出をリストアップ。スペインに来てから幸せを感じた事を思いつく限りたくさん書き出してみましょう。
- 言語交換をしてみる。Hello Talk (ハロー トーク)などで日本語を勉強しているスペイン語圏の人と話してみましょう。
- サグラダファミリアを見に行く。ガウディの偉大な建築物をみると初めてスペインに来た日の気持ちを思い出すことでしょう。
- 日帰り旅行。電車にのって日帰りできる場所に行ってみましょう。新しい景色を見て気持ちもリフレッシュ。
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】落ち込んだ時にやってはいけない事
- 一人で部屋に閉じこもって、ゲームやYoutubeの無限ループ。
- 一人で家にこもって食事、多量のアルコール摂取。
-
-
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】留学中のもやもや・ストレスとマズローの5大欲求について
スペイン留学生活は楽しいだけじゃありません、孤独や劣等感を感じることもしばしば。 スペインに到着して1ヶ月たち心がもやもやしてきたら、なんでこんな気持ちになるのか心理学的側面から考えてみると解決の糸口 ...
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】ホームシックで日本に帰りたくなったら
スペイン留学中、部屋に閉じこもった生活をしているぐらいなら、2週間程度一時帰国してみてもいいと思います。
一旦日本に帰ることで、いろんな欲求が満たされたてまた新たな気持ちでスペイン生活を頑張ろうという気持ちが沸き上がってくるかもしれません。
日本に帰ったら負けだと思って、無理して辛い気持ちをため込んだままスペイン生活を続けていたらうつ病になってしまう可能性もあります。がんばりすぎないで。
スペイン留学はまわり道したり、一回ふりだしに戻っても、ワープしても、どんな風に過ごしても正解です。
-
-
スペイン留学 学生ビザ(NIE)延長・更新を却下された話 2019年バルセロナ
これまでバルセロナでNIEの更新申請を3回した私ですが、そのうち1回は更新が却下されました。今日はその時のことについて詳しく話していきたいと思います。 スペインの学生ビザの延長・更新は保持している学生 ...
-
-
スペイン バルセロナ【生活費】と【収入】2019年7月更新
スペイン留学を考えたときにまず気になるのが生活費。ガチガチの節約生活ではなく現実的な生活費をまとめてみました。 スペイン バルセロナワーホリ留学に必要な【生活費】2019年7月更新 バルセロナ 1ヶ月 ...
-
-
スペイン バルセロナで【仕事を見つけるのが難しい】5つの理由
私の39歳からの人生設計としてはバルセロナ生活スタート1年目:語学学校に通ってスペイン語を覚える。2年目:バルセロナで仕事を見つけて働き始める。だったのですが2年目の予定が不可能という事が現地について ...
-
-
スペイン留学ワーホリ生活の必需品 バルセロナのシェア自転車【Bicing】申し込み方法と使い方
バルセロナの街中でよく見かけるこの赤い自転車ですが、市役所が管理している現地の人用のレンタル自転車・シェア自転車です。 BicingはNIEカードの保持者のみ利用できるサービス残念ながら旅行者は利用で ...