私の39歳からの人生設計としてはバルセロナ生活スタート1年目:語学学校に通ってスペイン語を覚える。2年目:バルセロナで仕事を見つけて働き始める。だったのですが2年目の予定が不可能という事が現地についてわりとすぐに分かりました。
ワークパーミット(労働ビザ)の切り替えはスペインに継続して3年暮らしてから可能になる。
スペインに行く前はスペイン長期学生ビザの場合、現地でビザの延長が可能という事だけ調べて、労働許可の切り替え条件について詳しく調べていませんでした。
行く前から2年後の事を考えても仕方ない。スペイン語が話せないことには仕事なんて見つからないんだから、まずはスペイン語だーと39歳の私は思ってたんですよね。
特別なスキルを持ってない私の場合スペインの現実は甘くなかった。
目次
スペインで仕事を見つけるのは難しい理由5つ<オフィスワーク編>
- スペインは世界でも特に就職難の国
- スペインで働くにはスペイン語と英語とヨーロッパ言語もう一つ話せて普通
- EU域内の人は労働ビザなしでスペインで働ける
- EU以外の国の人は継続して3年滞在しないと労働許可がおりない
- 日本と商売をしている関連企業が少ない
スペインは世界でも特に就職難の国
スペイン2018年度25歳以下の無職者は32.6%だそうです。
そして世界の就職難ランキングでは1位ギリシア、2位スペイン、3位トルコ。まったくもって希望がありません。
3年経っても仕事見つけるのが無理な気がします。
また日本と違ってスペインでは異業種への転職はほぼ不可能です。金融業界で働いていた人は金融業界しか可能性がありません。
日本で金融業界で働いていた人がスペインに来ていきなりロジスティック業界で働くことはほぼできません。
書類審査の段階で必ず落とされます。
日本では文系の場合特に大学で学んだ内容と就職先のジャンルが必ずしも一致しませんが、スペインでは大学で学んだ分野のみ就職できる可能性があります。大学の専門教科を選んだ時点から将来の就職先へのルートが決まっているのです。
日本よりもスペインの方がよっぽどレールを敷かれた人生だと思いますが、それはあくまでも仕事に限ってのみ。
スペインで働くにはスペイン語と英語とヨーロッパ言語もう一つ話せて普通
EUパスポートの保持者はビザなしでEUの好きなところで働くことができます。
またEU域内では国境はあってないようなもので貿易業やロジスティック業はもちろんサービス業が盛んに行われています。
オフィスに勤めるいわゆるホワイトカラーの人達は自国の言葉と英語とあと1つ他のヨーロッパの言語が話せるのがスタンダード。
おぼろげなスペイン語と中学英語では全く勝負になりません。
そしてバルセロナで就職したいのであれば、スペイン語は置いといて地元の言葉カタラン語が喋れる方が良いということで言語のハードルはさらに高くなります。
EU域内の人は労働ビザなしでスペインで働ける
EUは28の加盟国が人・モノ・サービス・資本の移動が自由な単一市場を目指しています。
EUの人口は約5.3億人、彼らはEU粋内であれば住むところも働く場所も自由に選択できます。
一方日本人がスペインに住むには何らかのビザが必要です。雇用主側にも手続きが発生します。
同じぐらいの能力を持つEU人と日本人の場合、雇用主がEU人を選ぶのも仕方ありません。
EU以外の国の人は継続して3年滞在しないと労働ビザがおりない
長期学生ビザでスペインにやってきた日本人が労働ビザに書き換えできる権利が発生するのは、スペインでempadronamientoを登録した日から3年後です。
自国民の働く権利を守ることは当然ですが3年は長い。
またビザは自動的に変更されるのではなく雇用主が労働ビザ発行の手続きをしてくれる仕事が見つかった場合のみです。
特殊技能をもつ人でない限りオフィス業務に従事することは難しいです。
実際のところ独身(スペイン人と結婚していない)や配偶者がEU人以外の日本人で労働許可を持っている人は、日本食レストランに就職して労働ビザを発行してもらったという人がほとんどです。
日本と商売をしている関連企業が少ない
スペインで3年間学生をした場合、スペイン語はビジネスレベルまで向上するかと思います。
スペイン語と日本語が話せてもスペインの一般企業で働くのは難しい。
となると日系の会社あるいは日本と取引がある会社を探すことになりますが、スペインバルセロナにある日系企業は200社のみ。
アジアと違いこれから成長するエリアではないため、この先日系企業が増えるはずもなくどちらかというと縮小傾向にあるようです。
日本への旅行や日本食は盛り上がっているんですけどね。
ワーホリでスペインに来ている人たちは仕事はどうしてるの?
ワーホリの人の多くはレストランやバーでアルバイトをしています。
日本食レストンの人が多いですがスペイン語が話せる人はローカルのお店でも働いていますがごく少数。
どこでアルバイトを見つけているかというと、じももバルセロナの掲示板やバルセロナ掲示板を見て応募するスタイルが主流。
またホテルやオフィスでインターンをしている人もいますがインターンの場合お給料ゼロが多いので経験ということで納得するしかないようです。
スペインは仕事もなければ給料も安い!
気になるスペインのお給料ですがバルセロナの場合
- 週38時間のオフィス勤務 月収1500ユーロ前後(20万円程度)
- レストランでのアルバイト 時給5~8ユーロスタート(800円~1000円)
日本人にとっては超難関のオフィスワークに就職が決まったとしてもお給料は日本の大卒初任給程度。
マドリードやバルセロナ以外の場所では給料はさらに低いです。
うーん、スペインの現実は厳しすぎます。
スペイン人はどうやって生計をたててるの?
仕事を見つけるのが難しい、給料が安いという2重苦のスペイン。現地の人はどうやって生計をたてているのか不思議ですよね。
スペインで生活する場合、固定費として重くのしかかるのが家賃!
とくにマドリードやバルセロナは近年急激に家賃が上がっています。
バルセロナの家賃相場は30平米程度のワンルームタイプでも800€/月(10万円程度)となっています。そこに光熱費やネット代を入れると1000€/月が普通。給料の2/3を払わないと一人暮らしが始められない街なのです。
現地のスペイン人はみんなどうしてるのか?結婚前に1人暮らしなんて考えていません!
<スペイン人の生活スタイル>
- 結婚するまでは親と同居が当たりまえ
- 結婚しても夫婦共働きが普通、専業主婦は数%のみ
- 副職をいくつか持っている
- 現在無職だが失業手当をもらっている
固定費をなるべく抑え、収入チャンネルを複数持っている。
優秀な人ほど副業をたくさんしています。例えば歯医者さんの場合いくつかの歯医者を掛け持ちで担当し、夜は医療学校で講師をしている人が多いです。
また、スペインは労働者の権利が守れれているため失業手当が充実しています。
親元で暮らしながら失業手当で生活する、少し働いてはまたやめて失業手当で生活するというのを繰り返している人もいるようです。
アフターコロナ:これからどうやってスペインで仕事を見つけるか
ここからはコロナ後の8月末に書いた文章です。
周知の通り就職難は悪化していく一方です。
スペインの経済は観光業に頼っていた部分が大きいため打撃が非常に大きいです。急いで6月末に国境を開けましたが、世界中が海外旅行に出かける雰囲気ではないので結果は見えていました。
観光業に携わっていた何百万人というスペイン人が収入を得られなくなってしまいました。廃業せざるをえないお店も増えています。
バルセロナの日本食レストランは、営業を再開しているお店が多いですが、席数の50%しかお客さんを入れられないためこれまでと同じようには行きません。
経営者たちは自分たちのお店を守るだけで精一杯です。当然のことながら新規のアルバイトを探しているお店は耳にしません。
これから世界がどうなっていくのか未来は分かりませんが、スペインでの就職はきっぱりあきらめた方が得策だと思います。
スペインでの就職はあきらめても、スペインで暮らしながらオンラインで生活費を稼ぐという道は残っています。
不幸中の幸いといいますか、日本でも在宅ワークが主流になっている今だからこそ、スペインで生活しながら日本の会社に勤めるという事が可能です。検索してみると海外在住者も応募できるバックオフィスの長期アルバイトがたくさんできてきました。
以前には無かった働き方です。
少し希望が見えてきたと思いませんか?強い気持ちをもって、柔軟に仕事を探しましょう!
-
-
スペイン バルセロナ留学生活 お役立ち情報サイトまとめ 2020年9月更新
どうやってスペインの現地情報を見つけていますか?例えば留学エージェントのサイト内にもスペイン現地での生活情報が載っていますが基本情報のみ、情報が古かったりする場合も多いと思います。 もっとスペインの現 ...
-
-
【日本の雑誌が読みたい 海外 在住者におすすめ】楽天マガジン を海外でも読めるようにする方法
海外生活の中で恋しくなるものの一つが【日本の雑誌】です。 海外では日本のファッション誌や情報誌を読みたいと思っても、なかなか読める環境がありません。 アジアの国であれば日本食レストランに行けば日本の雑 ...
-
-
スペイン語でお料理【Youtube】動画作成に挑戦中
スペインのロックダウンが始まってから2ヶ月以上経過しました。 少しずつ規制が緩和され、元の生活に一歩ずつ向かっていく兆しが見えて嬉しい限りです。 目次 ロックダウン中、ブログを更新せずに私が何をやって ...
-
-
スペイン留学 ワーホリ中 誰でも日本語の先生になれる?日本語をオンラインで教える仕事もおすすめ
スペイン留学やワーホリ中にバイトを探す際にまず考えるのが日本食レストランですよね!バルセロナやマドリードの場合、日本食レストランの数もある程度あるのでタイミングによっては簡単に見つけることができます。 ...
-
-
スペインバルセロナ留学 ワーホリ 格安スペイン語 語学学校BCNLIPおすすめです
Prev 1 of 1 Next スペインバルセロナの語学学校BCNLIPを紹介/スペイン語初心者クラスA1の授業の様子・語学学校の雰囲気など/Spanish Language School BCNL ...