スペインのロックダウンが始まってから2ヶ月以上経過しました。
少しずつ規制が緩和され、元の生活に一歩ずつ向かっていく兆しが見えて嬉しい限りです。
ロックダウン中、ブログを更新せずに私が何をやっていたかというと。。。
スペイン語での【You tube】の動画作りに挑戦していました!
1.私のスペイン語のレベルが本当に低い
2.動画編集はじめて
二重苦以外の何物でもありません。
【Youtube】の内容は?人気はある?ない?
Receta comida japonesa 日本食の作り方をスペイン語で説明しているお料理チャンネルです。
最初に作ったのは卵焼き、次はお好み焼き、そしてからあげなどなど外国人が好きな日本食の定番料理を作っていました。
が、とにかく人気が無い!!
苦労して作っても視聴回数は一桁の動画 がほとんど。
これまで40本近く動画を作りましたが、最高が親子丼の60回再生で、平均すると10回再生ぐらいだと思います。。。
スペイン語が間違いだらけ、スマホで撮影しているので画質が悪い、編集が下手など問題点が多いのは
自分でもわかっているのですが、あまりにも見てもらえないと心が折れそうになるというのが正直なところ。
【Youtube】スペイン語お料理動画を作るのって大変ですか?
はい。ものすごく大変です。すごく時間がかかります。
私の場合
1.スペイン語がよくわかってない
2.動画編集はじめて
という二重苦の環境下での作成なので、ものすごく時間がかかります。
最初の数週間は
- 料理の作り方をスペイン語に訳すのに2時間(結局正解が分からないから間違い多し)
- 動画撮影に2時間
- 動画編集に8時間
12時間費やして出来上がった動画は2分です!!!
そして再生回数は一桁!!
おーーーのーーー!!!
何事も挑戦することに意味がある、千里の道も一歩から
という言葉を信じて現在もコツコツ活動中。
いつかスペイン語で何かやれるようになったらいいなと考えていましたが、思わぬタイミングで準備もできていないままの見切りスタート!!
スペイン語のレベルは2ヶ月で急激にアップすることは無理だけど、動画編集方法なら日本語で勉強できるのでちょっとずつ覚えていって編集時間は以前より短縮されました。
できることから少しずつやって続けることが大事だと再確認。
何より、新しい事をまた一つ始められたことはよかった!
いつかやろうと思ってるだけだったら、色んな理由をつけて先延ばしにして、その日は来なかったかもしれない。
私は39歳で仕事を辞めて、単身でスペインに語の知識ゼロで語学留学にやってきました。
そして去年からこのブログを書き始め、この4月からYoutubeを始めました。
来年は何をしているか全く予想できないけど、また新しい事に挑戦できているといいな。
そんな私の【Youtube】チャンネルReceta comida japonesa Me gusta Japón
もしももしも、よかったらチャンネル登録してもらえるとすごく嬉しいです♡
チャンネル登録者数(現在43人)と再生回数が増えることが最近の唯一の喜びです。そして動画を作り続ける励みになります。
どうぞよろしくお願いします。