スペイン留学生活は楽しいだけじゃありません、孤独や劣等感を感じることもしばしば。
スペインに到着して1ヶ月たち心がもやもやしてきたら、なんでこんな気持ちになるのか心理学的側面から考えてみると解決の糸口が見つかるかもしれません。
目次
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】マズローの5大欲求について
マズローが説く人間の5大欲求を知っていますか?スペイン留学生活がしんどいと思い始めたらその理由について考えてみるといいかもしれません。
5大欲求
- 第1段階:生理的欲求
- 第2段階:安全欲求
- 第3段階:社会的欲求/ 所属と愛の欲求
- 第4段階:承認欲求(尊重)
- 第5段階:自己実現の欲求
生理的欲求 (Physiological needs)
人間がもつ本能的な欲求。生命維持に必要な食欲、睡眠欲などが主になっています。
最初にこの部分が満たされないと、更に上の階層(高次の欲求)が出てこないとされています。
スペイン留学中の生活
食事も美味しいスペイン留学生活では生理的欲求は100%満たされています。
安全の欲求 (Safety needs)
危機を回避したい、安全・安心な暮らしがしたい(雨風をしのぐ家・電気、水道などのインフラ、健康など)という欲求のことです。最低限の暮らしを確保したいという欲求だと考えるとわかりやすいかもしれません。
スペイン留学中の生活
スペインに到着する前・後で必ず家は見つけていますよね。
日本と違ってルームシェアの場合が多いため、人によってはルームメイトが変わった人で怖いと思う事もあるかも。
スペイン留学生活では安全の欲求は95~100%は満たされています。
社会的欲求 / 所属と愛の欲求 (Social needs / Love and belonging)
ここからがようやく、社会生活をおくる上での大人としての欲求と言えるでしょう。ここまでの欲求は、外的に満たされたいという思いから出てくる欲求(低次の欲求)で、これ以降は内的な心を満たしたいという欲求(高次の欲求)に変わります。
次に人は社会的欲求(集団に属したり、仲間が欲しくなったり)を求めるようにます。社会から必要とされたい、他人から愛されたいという気持ちもここに含まれています。
この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなり鬱病などに陥りやすいです。
スペイン留学中の生活
日本で働いて生活していれば社会的欲求はほぼ満たされていますが、スペイン留学生活では人によって大きく違ってきます。
語学学校やバイトに通っている場合、集団に属している認識がありますが、そうでない場合は独りぼっちだと孤独を感じて、日本の友達や家族を恋しく思ったり、スペイン留学を後悔する日があるかも。
社会的欲求が満たされていないと感じたら何か習い事を始めたり、インターカンビオに出かけてみたりして人と交わることを心がけてみて。
スペイン留学生活では社会的欲求は70~100%は満たされています。
承認(尊重)の欲求 (Esteem)
社会的欲求が満たされた後出てくるのが、他人から認められたい、すごい人だって思われたいというのが「承認欲求」です。
FacebookやInstagram、twitterなどのSNSや、Youtubeを観ると、一般人の承認欲求で溢れていますね。
この承認(尊重)の欲求 (Esteem)というのは2つに分かれているとされています。
- 他者からの評価による承認欲求
- 自分自身の評価による承認欲求
いわゆる、例に出したSNSや動画投稿サイトでの承認欲求は、他社からの評価による承認欲求となります。
この承認(尊重)の欲求 (Esteem)がある程度満たされていないと、劣等感などが出やすくなってしまいます。
スペイン留学中の生活
スペインに留学して新しい場所でがんばっている自分を誰かに褒めてもらいたい。
まだあまり上手じゃないけどスペイン語をコツコツがんばっている私にがんばっているね、って言ってもらいたい。
スペインのお役所手続きを一人でできた自分を自分で褒めてあげたい。
インスタ映えするスペイン生活の写真はたくさんいいねがもらえるけど、スペインで悩んだり迷ったりしながらなんとか頑張っている自分自身は誰も褒めてくれない。。と考えるようになると寂しいと思ったり、自分には価値がないと劣等感に陥ってしまうことも。
やっぱり人は近くにいる人から言葉で褒められたいですよね。
スペイン留学生活では承認欲求は70~100%は満たされています。
自己実現の欲求 (Self-actualization)
今までの段階は、ある程度満たされないとマイナスの感情を抱きやすくなるような欲求で、欠乏欲求と言われています。
ですが、この自己実現の欲求 (Self-actualization)だけは成長欲求と言われており、満たされなくても問題はありません。
このレベルになると他人のことは気にならず、自分を最大化したいと考えるようになるそうです。
スペイン留学中の生活
友達もたくさんできて、スペイン留学生活を大満喫している人に訪れる自己実現の欲求。
自分でイベントを主催してさらに友達の輪を広げたり、スポーツや料理や音楽などを友達に教えたり。日本語をスペイン人に教えたり。なんとも楽しそうな絵にかいたような留学生活ですが、そこまでに達しているひとはほんの一握りの留学生だけです。
スペイン留学生活では自己実現の欲求は30~80%は満たされています。
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】留学中のモヤモヤした気持ちはどこからくるの?あなたは今5大欲求のどの段階?
スペイン留学生活が最初から最後まで絶好調で終わったという人は稀なケースです。ほとんどの人が孤独と戦ったリ、理不尽な思いをしたり、はがゆい気持ちになったり、モヤモヤとした闇を抱える時期があるはずです。
人によっては1週間だったり、1か月だったり、3か月だったり様々です。そしてこの気持ちはどこからくるのでしょうか?
人は満たされていないと思う時、心にぽっかり穴が空いたり、モヤモヤした闇にのみこまれてしまします。
でもなるべくネガティブな気分は払しょくしたいですよね。それには自分が満たされいないのは何なのかを明確にするのが近道です。
- 第1段階:生理的欲求
- 第2段階:安全欲求
- 第3段階:社会的欲求/ 所属と愛の欲求
- 第4段階:承認欲求(尊重)
- 第5段階:自己実現の欲求
スペイン留学生活ではこの第3段階:社会的欲求/ 所属と愛の欲求と第4段階:承認欲求(尊重)が満たされていないと感じる人が多いのではないでしょうか。
第3段階が満たされず、立ち止まっている場合はモヤモヤ度が高く留学生活が楽しくないと思い始めているのではないでしょうか。定職に好かず、組織に属していない自分はダメな人で孤独だと感じていたら危険信号です。
家に引きこもらずにまずは近所のカフェに出かけましょう。
第4段階が満たされていない場合、スペイン語が伸びず自身を失くしかけているのではないでしょうか。スペインの生活を自分ではがんばっているつもりでも周囲の人には気づいてもらえず、やりがいが感じられず、やる気がなくなりはじめているのではないでしょうか。
スペインで普通の生活を送ることがどんなに大変でエネルギーが必要か日本にいる友達にはわかってもらうのは無理です。
そんなときは同じくスペインで生活している日本人と話すのが一番です。電話やメールで話すのでも十分です。
お互いがんばっている自分達をたたえ合いましょう!
スペイン バルセロナ【ワーホリ・留学】留学中はなるべくネガティブな気持ちを消す努力を心がけましょう
スペイン留学生活ではモヤモヤした気持ちになる時期が必ずあります。なるべく長引かせずにネガティブな気持ちを消し去りましょう。自分が満たされていない欲求を知り、欲求を満たしましょう。
せっかくスペインで暮らしているに家で自分の部屋に閉じこもって、ネットフリックスやyou tube ばかり見ていてはダメです!コンフォートゾーンにとどまっていては状況は悪化していくばかりです。
とりあえず外に出かけてみることが大事です。
-
-
アラフォーでスペイン・バルセロナ留学を決断した5つの理由
目次 私がスペイン・バルセロナ留学を決断した5つの理由アラフォーの私のスペイン留学前の不安アラフォーの私のスペイン留学中の不安アラフォーの私のスペイン留学中の今思う事ワーホリや海外留学を強くすすめる理 ...
-
-
スペイン留学 学生ビザ(NIE)延長・更新を却下された話 2019年バルセロナ
これまでバルセロナでNIEの更新申請を3回した私ですが、そのうち1回は更新が却下されました。今日はその時のことについて詳しく話していきたいと思います。 スペインの学生ビザの延長・更新は保持している学生 ...
-
-
スペインバルセロナ留学中バイトが見つからない人は在宅ワークに挑戦してみよう
目次 スペインバルセロナ 【学生ビザで留学中】の場合バイトをみつけるのが難しい理由スペインバルセロナ 【学生ビザで留学中】どうしても収入が欲しい場合どうしたらいいの?スペインバルセロナ 【学生ビザで留 ...
-
-
【便利】スペイン バルセロナで購入できる【日本食材】アイテムと価格まとめ 2019年10月更新
海外で暮らすときに気になるのが食事が合うのかどうか。ですよね。 スペインはハム、チーズ、パン、オリーブオイル、ワイン、魚介類、肉類、野菜と美味しいものがたくさんあるので食事が合わないという事はないはず ...