これからスペイン留学スペインワーホリを検討している人に知っておいてもらいたい
海外送金の方法はWISE(ワイズ)です。
普通の銀行からスペインの口座に10万円の海外送金すると手数料だけで2000円~6000円取られてしまいますが、トランスファーワイズなら1000円以下の手数料で10万円の送金が可能です。
最初は私もお金がちゃんと届くかとても心配でしたが
安全に届くことが分かった今は送金は必ずワイズを使うようになりました。
2020年3月17日現在:トランスファーワイズを使って日本円で10万円送金したら、835€受け取ることになります。(単純計算で1€=120円)
三井住友銀行の場合、手数料で6000円取られるので日本円で10万円送金したら、791€受け取ることになります。
約40€も差があるなんて日本の大手銀行は信頼度は高いけど手数料も高すぎです!!
目次
スペイン留学前に申し込んでおきたい 海外送金のワイズってどんな会社?サービスの特徴は?
ワイズは2011年に創業されたロンドンに本社を持つ会社です。
日本では2016年9月からサービス開始しており、現在では東京を含めて世界に9ヶ所の事務所を持つほどに急成長しているスタートアップ企業です。
2017年に三井物産が提携してから知名度と信用度が一気にアップして日本人の利用者が増加しました。
そしてこのワイズのいい所はなんといっても
- 手数料が安い
- 着金が早い
です。どうして手数料が安いのかというと
「TransferWise」は「P2P」の仕組みを使ってユーザー同士の海外送金オーダーをマッチングさせているからです。
①私はワイズの口座(三菱UFJ銀行)にスペインに送金したい金額を日本円で振り込みます。
↓
②トランスファーワイズの会社内においてマッチングが行われ、私のスペイン口座にはユーロが入金されます。そして10万円程度であれば同日に入金が完了します。
つまりTransferWiseを利用した送金では、実際に行われているのは両国にあるワイズの口座を介した国内送金だけであり実際には海外送金されていないです。
あまり深く考える必要はありません、ものすごく簡単に言うとワイズはオンライン上にある両替所です。
安全性
「便利なのは嬉しいけど、安全性は…?」と気になった方もいるかもしれません。ワイズ・ジャパン株式会社は関東財務局により、資金移動業者として認可されています。
送金時に振り込んだお金は履行保証金として法務局に保全されており、万が一の場合でも保証されています。
-
-
【N26銀行で無料・安全に口座開設】スペインで銀行口座を開くならN26銀行 パスポートのみ無料で口座開設できます
猫田さんスペインの銀行口座ってどうしてる? 犬山さん私CAIXAバンクに口座開設しようとしたら断わられたよ ゆかりさん私はもう面倒だからスペインの銀行口座なんていらない スペイン留学生・ワーホリなどの ...
続きを見る
格安海外送金のワイズ 申し込むタイミングはスペイン留学前がベスト
トランスファーワイズは海外にいても申し込みが可能です。実際に私はスペインに住み始めてから申し込みをしました。
ですが、留学前の日本にいる間に申し込んでおいたほうが良いです。
初回登録をすると住所確認のため書類が登録した日本の住所に送られてきます。
書類に記載されている4桁のアクティベーションコードを入力すると住所と本人確認が完了したということで本格的にサービスが受けられるようになります。
なお、初回の送金額が10万円以下の場合に限っては、住所、本人確認前でも1回のみ送金が可能です。
2回目以降の送金の際には必ず4ケタのアクティベーションコードの入力を求められます。
私の場合は実家で開封しもらって、アクティベーションコード番号をLINEで送ってもらい送金を完了することができましたが、これが何の番号なのかトランスファーワイズが何なのか親にイチから説明する必要もあったので、日本にいる間に自分でサクッと処理しておいた方がいいと思いました。
格安海外送金のワイズ 申し込み方法は簡単
ワイズのホームページ(日本語有り)から会員登録をクリックして必要情報を記入し、本人確認用のパスポートや運転免許などをアップロードして、マイナンバーカードをアップロードするだけ。
海外在住の場合はマイナンバーカードは提出しなくても大丈夫です。
オフィシャルページに詳しい登録方法が記載されているの参照してください。
格安海外送金のワイズ使い方は簡単
ワイズは誰にでも使いやすいようにとってもシンプル。
①送金金額と通貨を選択
1.まずは送金したい金額を入力します。そうすると
- 手数料の金額
- 為替レートの金額
- 実際に口座に振り込まれる金額
が一度に表示されます。
送金を検討している時点で実際にはいくら振り込まれるのが分かるのはありがたいですよね。
銀行間の送金だと日本側とスペイン側の両方の銀行で手数料が取られるので、実際にお金を受け取ってみると思ってた金額より少なかったということになります。
またワイズの場合、為替レートが48時間保障されているのも嬉しいところです。
②送金先を登録または選択
自分のスペイン口座を登録しておけば2回目以降はクリックするだけ。
③送金の目的を選択
④送金詳細を確認して実行
⑤利用規約に同意
⑥ワイズへの入金方法を選択
⑥<重要>トランスファーワイズの銀行口座詳細と自分の会員番号を確認
ここの段階がとても重要です。トランスファーワイズの日本口座(三菱UFJ銀行恵比寿支店)はこのページの下に記入されています。
自分の日本の口座からトランスファーワイズの日本口座(三菱UFJ銀行恵比寿支店)に振り込みをするのですが、その際に振り込み人の名前を会員番号に変更しなければなりません。まちがって自分の名前で振り込んでしまうと確認作業が大変になるのでくれぐれも注意して下さい。
⑥<重要>ワイズの銀行口座へ送金したい金額を振り込む
三菱UFJ銀行から振り込む場合はココの赤い印の振り込み依頼人のところが自分の名前になっているので、手動で会員番号に変更してください。
必ず送金依頼をした金額と同じ金額を記入してください。多くても少なくても確認が取れなくなるのでダメ!
⑦<重要>振り込みを行いましたをクリック
振り込みが完了したら忘れずに<振込を行いました>をクリックしてください。このクリックによってトランスファーワイズは入金を確認して、送金手続きにはいります。
⑧スペイン口座に着金
銀行口座振り込みから、実際にスペインの口座に振り込まれるのは10万円の場合24時間以内です。
平日の昼間であれば3時間ぐらいで着金になる場合もあって早すぎて驚きました。
とにかく早いので、急いでいるときは本当に助かります。10万以下なら早いですが20万円になると約1日かかるので、その場合は
手数料で100円ぐらい損しますが10万円の送金を2回行えば早く受け取れますよ。
5万円送金時手数料:545円
10万円送金時手数料:936円
20万円送金時手数料:1719円
そして、送金したあとの状況も詳しく見れるので安心です。
格安海外送金のワイズ 友達紹介キャンペーン中
会員登録の際にワイズのホームページ(日本語有り)
から申し込んで頂けると私の紹介ということで初回の送金の際の手数料が約550円割引になるのでよかったらご利用ください!
スペイン留学の際の生活費を送金するにはこのトランスファーワイズが一番安くて、早くて、安全なのでおすすめです。
N26銀行といいこのトランスファーワイズといい、世の中は安くて便利なサービスがどんどん増えています。
かつて日本の携帯がSIMフリーじゃなくて、バカみたいに高かった時代でも海外携帯はSIMフリーでどこの国に行ってもSIMカードが2000円ぐらいで買えましたよね。
日本の銀行はいつまでたっても古い体制のまま。
だけど海外には安全で安くて便利なサービスがあるので利用しない手はありません。
オンラインの会社の方がセキュリティに人員と費用を費やしているので安全だと思います。
格安海外送金のトランスファーワイズ 他の銀行との比較
-
-
スペイン留学 バルセロナ語学学校BCNLIPの授業内容 2019年7月更新
目次 スペイン留学 バルセロナ語学学校BCNLIPの授業内容【スペイン留学】スペイン語学学校の授業の中心は文法?会話?リーディング?リスニング?【スペイン留学】バルセロナ語学学校BCNLIPの授業 他 ...
-
-
スペイン留学ワーキングホリデービザの倍率と申請手続き【2019年7月更新】
スペインワーキングホリデービザは【スペイン-日本】の協定による制度です。スペイン留学長期学生ビザや就労ビザと比べると用意する書類も少なく申請にかかる時間も短いです。30歳以下限定ですが決められた書類を ...
-
-
【超個人的】スペイン留学に持ってきてよかった日本のもの11選
個人的な意見なのでみんなに当てはまるわけではありませんが私がスペイン留学生活の中で、あー日本から持ってきといてよかった。過去の自分をほめてあげよう!!というアイテムを11個紹介します。 目次 【超個人 ...
-
-
スペイン留学 【バルセロナ語学学校】8校比較とおすすめ 2019年10月更新
スペイン・バルセロナ留学の学校選びに迷っている人。週4日、1回2時間の授業に3か月通って450€(1ヶ月あたり約18,000円)の私の通っている学校は安くてきれいな語学学校を探している人にはかなりおす ...
-
-
【便利】スペイン バルセロナで購入できる【日本食材】アイテムと価格まとめ 2019年10月更新
海外で暮らすときに気になるのが食事が合うのかどうか。ですよね。 スペインはハム、チーズ、パン、オリーブオイル、ワイン、魚介類、肉類、野菜と美味しいものがたくさんあるので食事が合わないという事はないはず ...