スペイン留学やワーホリ中にバイトを探す際にまず考えるのが日本食レストランですよね!バルセロナやマドリードの場合、日本食レストランの数もある程度あるのでタイミングによっては簡単に見つけることができます。
だけどその他のエリアに住んでいる場合はアルバイト探しに難航することもあるかもしれません。そんな時におすすめなのが在宅ワークです。オンラインで日本語を教える仕事もおすすめの一つです。
目次
スペイン留学ワーホリ中に未経験でもオンラインで日本語を教えることができる?!
はい!できます。実際私は日本語の先生でもなんでもありませんがオンラインでコミュニティーチューターとしていろんな国の日本語を学びたいという生徒に日本語を教えています。
もちろん日本語を教え始めるまえは
- 日本語が話せると日本語を教えるは全く違う
- 日本語をどのような手順で教えていいか全くわからない
- 何語で教えればいいか分からない
- 日本語の文法の知識なんてほとんど忘れてしまった
などなど。
日本人だからって日本語が教えられるわけじゃない!話すと教えるは別のベクトルだ!
と思って敬遠してきましたが、いろんなことにチャレンジしてみよう思ってい時期だったので、
とりあえず登録をしてみることに。
するとすぐにレッスンの申し込みが来たので一回レッスンをやってみるとに。
するとこれまでの不安は払拭されて意外と教えられるじゃん!という印象にかわりました。
スペイン留学中 オンラインで日本語を教える仕事に日本語教師の資格は必要ない?
これはサイトによります。日本語教師の資格を持っている人だけしか登録できないサイトもあります。
私の場合はi talki というサイトに登録しているのですが、ここの場合は
- プロの教師
- コミュニティーチューター
という2つのカテゴリがあります。
1時間上がりの値段を自分で設定できるのですが、やはりプロの教師は高めの値段設定をしていても生徒がちゃんとついていますが、コミュニティーチューターは高い値段設定だとぜんぜん生徒がつかないので適正価格の設定がポイントです。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教えるにはどうすればいい?
言語学習のサイトに登録をするだけです!
「オンライン日本語教師」で検索してみると、オンラインの日本語学習サイトがたくさんでてきます。
たとえば
がよく出てきますが、それ以外にもたくさん候補がありすぎてどれがいいのか分からず迷います。
私は自分が生徒だったらと考えて英語で「study japanese online lesson 」「native japanese teacher online」などの検索ワードでサイトを検索しました。
その結果
を見つけて両方に日本語のコミュニティーチューターとして登録しましたが、
結論から言うとi talkiの方が使い勝手がよく、現在は90%がitalkiで10%preplyを使って教えています。
-
-
スペインバルセロナ留学中バイトが見つからない人は在宅ワークに挑戦してみよう
目次 スペインバルセロナ 【学生ビザで留学中】の場合バイトをみつけるのが難しい理由スペインバルセロナ 【学生ビザで留学中】どうしても収入が欲しい場合どうしたらいいの?スペインバルセロナ 【学生ビザで留 ...
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 おすすめサイトはitalki
オンライン言語学習サイトitalkiのいいところ
- 自分でレッスンの価格設定ができる
- レッスン可能な日、曜日、時間を都度自分で設定変更できる
- 生徒からレッスンの申し込みが来た場合、最終的に自分が承諾をするとレッスンの予定が組まれる(自分の個人的な予定をが同じ時間に合った場合など、レッスンの申し込みを承諾しない事も可)
- レッスンの予定が成立していた場合も、24時間以上前であれば他の日に変更依頼することやキャンセルが可(あまりよくないですが)
- italkiが取る手数料の価格が良心的
このitalkiは先生にとって自由な部分が多いので、働きたいときに働きたいだけ働けるのがとても良いと思いました。
(余談)オンライン言語学習サイトpreply のいい所と悪い所
preplyも世界中の生徒が集まる巨大プラットホームなので、たくさん授業の申し込みがきます。だけど実際に使ってみると先生
をする上で不満もあります。
【いい所】
- 自分でレッスンの価格設定ができる
- レッスン可能な日、曜日、時間を都度自分で設定変更できる
【悪い所】
- 新規の生徒の場合、初回レッスンの費用が先生に支払われない(全部preplyの取り分)
- 自分が設定したレッスン可能時間に生徒が申し込んだら即時クラス成立
- 授業のキャンセル方法が分かりづらい
- 手数料が高い(確か30%だったと思います)
とくに初回の授業分の支払いがゼロ円なのは詐欺かと思いました。要はシステム使用料みたいなものだと思いますが0円は納得できません。
なので私はpreplyではもう新規の生徒はとっていません。だけどリピートしてくれている生徒がいるので継続してpreplyでも教えています。
オンライン言語学習サイトitalkiでのレッスンの仕方
italki のレッスンの仕方は2通りあります。
- サイトの中にあるクラスルームと呼ばれるゾーンを使用する
- スカイプを使用
90%の生徒はスカイプを希望してきます。レッスンが組まれたら生徒のスカイプIDも自動的に連絡がくるので簡単安心です。
オンライン言語学習サイトitalkiでのレッスンの内容
私の場合は日本語の会話レッスンということで生徒を募集しているので普通の会話がメインです。
- どうして日本語を勉強したいのか?
- 日本の好きなものは何?
- 仕事は何をしていますか?
- 一日のルーティンワークを教えて下さい
- 週末の過ごし方は何ですか?
- これから挑戦したいことは何ですか?
などなど。
面接のようなお見合いのような会話をしています。生徒からの質問は少ないので会話が途切れないように、
どうやって話を膨らまそうか、次に何を話そうか常に考えています。
1回目のクラスは全く問題ないのですが、有難いことにリピーターの生徒も多いので3、4回目のレッスンあたりになるとネタ探しに必死です。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 i talki先生に登録できるのはタイミング次第
私は2019年の8月にコミュニティーチューターとして登録したのですが、2020年3月現在確認したところ、残念ながら日本語のコミュニティーチューターの登録は受け付けていないようです。
先生の募集情報は毎週更新されているので興味のある人は時々サイトを覗くか、サポートセンターに直接問い合わせをするのが良いと思います。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 どんな人が日本語を勉強しているの?何人が多い?
なんと日本に住んでいる外国人の生徒多いです
これは私が一番びっくりしたことですが、私の会話レッスンに申し込んでくれた生徒は日本在住の人が多いです。
- 日本在住のイギリス人
- 日本在住の中国人
- 日本在住のカザフスタン人
- 日本在住のアメリカ人
- 日本在住のケニア人
日本に住んでいる彼らがどうしてオンラインで日本語を勉強したいのかというと、日本に住んでいても日本人の友達ができなかったり、職場が外国人ばかりだったり、
職場の日本人が英語での会話を希望したりだったりといろいろですが、日本にいても日本語を話す機会が思ったり少ないというのが共通した意見でした。
たしかに私もスペインに住んでいますが、買い物で店員さん話す以外は普段スペイン人と話すことはないので納得。
他にはどんな国の生徒がいるの?
さすがオンラインのプラットホーム、世界中から生徒が集まっています
私がレッスンしたことがあるのは下記出身の生徒たちです
- アメリカ
- メキシコ
- ハワイ
- 中国
- 韓国
- トルコ
- 台湾
- マレーシア
- スイス
- イギリス
- アイルランド
- ドイツ
- スペイン
- イタリア
i talkiは世界中で有名な言語レッスンのプラットホームなので世界中の人が日本語だけでなく様々な言語を学んでいます。
すぐに生徒からレッスンの申し込みが来るの?
i talkiはすぐに申込がきました。レッスンを始めて一か月もすると、私がレッスン可能としている日は最低でも一人は申込がくるようになりました。
世界中に日本語を勉強したいと思っている人がたくさんいることが衝撃的でした。
英語の先生は世界中にたくさんいるけど、日本語の先生はまだまだ少ないのかもしれません。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 レッスンは日本語、英語、スペイン語?
私はスペイン語でレッスンをするつもりで、メインターゲットはスペイン人かラテンアメリカの人だなと勝手にイメージしていたのですがいざ始めてみると日本語で教えるケースが圧倒的に多いです。
オンラインで日本語会話のレッスンをしたいという人で、日本語の超初心者はほとんどいません。
数年間日本語を勉強した経験がある人がほとんどです。ひらがなを読める人も多いです。
だから会話もはずみます。私のメインのミッションは話してて間違った箇所を正しい日本語で書き出すことです。
会話中もずーっとタイピングしています。
最初にイメージしていた、スペイン語でに日本語の挨拶をおしえたり、簡単な動詞教えたりするという事からは遠くかけ離れていますが、むしろ今のやり方だとストレスが無くて快適です。
でも色んな生徒がいるので、英語中心で授業をしたこともあるし、スペイン語中心で授業をしたこともあります。大事なポイントだけはいつも英語を使う場合もあります。
生徒によって授業スタイルを変える必要がありますが、それはそれで型が決まっていないので飽きなくておもしろいですよ。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 レッスンに教科書は必要?
私はコミュニティ―チューターなので会話中心のレッスンです。そのため教科書は使用していません。
だけど時々文法に関する質問がくるので、念のために1冊だけ教科書を買いました。
日本語の教科書で一番有名で最も多くの人が使っているのは「みんなの日本語」です。
私はそれの英語バージョンを買いました。
文法の違いなど詳しく説明するときに日本語を使っても生徒にはなかなか伝わりません。そんなときに英語で説明が書いてある箇所を写真に撮って送ったりしています。
日本語と英語が両方書いてあるのでとても使いやすいです。
スペイン留学ワーホリ中にオンラインで日本語を教える仕事 どれぐらい稼げるの?
私の場合は1時間12USD(約10€)で設定しています。(自分で設定できます)初回の体験クラスは半額です。
手数料が取られて実際私の手元に入ってくるのは1時間約7€。
きっと日本食レストランでアルバイトをするのと同じぐらいですね。
日本語のコミュニティーチューターとしては相場相応かちょっと高いぐらいかもしれません。一応私は英語と少しのスペイン語が話せるのでちょっとだけ高めにしました。
一番稼いだ月で350€ぐらいです。結構がんばったのですが自分自身もスペイン語の学校に行っているのでこのあたりがマックスかと思います。
そしてこの数字を作った月はかなりしんどくて、そのあとは毎月200€稼げるぐらいのボリュームに落ち着いています。
メインのアルバイトとしては十分な額ではないけれど、サブのバイトとしてなら在宅で自分の好きな時間にだけ働けるのでアリです。
そしてインターネットさえあれば旅行中でも世界中どこでも働けるのは魅力です。
-
-
【スペイン語学留学・ワーホリ】Q&A 学校やバイトや生活 質問20選 まとめてお答えします
スペイン留学やスペイン語の学習方法について質問を頂く事もあるのでスペイン留学やワーホリに関するQ&Aをまとめてみました。 これらから留学を考えている人の参考になれば嬉しいです。 目次 1.スペ ...
-
-
スペイン バルセロナで【仕事を見つけるのが難しい】5つの理由
私の39歳からの人生設計としてはバルセロナ生活スタート1年目:語学学校に通ってスペイン語を覚える。2年目:バルセロナで仕事を見つけて働き始める。だったのですが2年目の予定が不可能という事が現地について ...
-
-
スペインバルセロナ留学 ワーホリ 格安スペイン語 語学学校BCNLIPおすすめです
Prev 1 of 1 Next スペインバルセロナの語学学校BCNLIPを紹介/スペイン語初心者クラスA1の授業の様子・語学学校の雰囲気など/Spanish Language School BCNL ...
-
-
スペイン留学 ワーホリを期にブログを始めてアフィリエイトで稼いでみよう 初心者でも簡単に始められる方法を解説①
スペイン留学やワーホリのタイミングでブログを始めてアフィリエイトをやってみたいなーと思うけど、難しそうだから躊躇している人。 留学中は日本にいるときよりも自由な時間があるので、新しい事にはどんどん挑戦 ...
-
-
スペイン留学・スペイン留学前準備!海外送金といえば迷わずWISE(ワイズ)の一択です
これからスペイン留学スペインワーホリを検討している人に知っておいてもらいたい 海外送金の方法はWISE(ワイズ)です。 普通の銀行からスペインの口座に10万円の海外送金すると手数料だけで2000円~6 ...