海外生活の中で恋しくなるものの一つが【日本の雑誌】です。
海外では日本のファッション誌や情報誌を読みたいと思っても、なかなか読める環境がありません。
アジアの国であれば日本食レストランに行けば日本の雑誌や新聞が置いてあるところも多いですがそれでも、ゴルフ雑誌や経済誌ばかりでファッション誌はほぼありません。
そしてヨーロッパはさらに難しいです。今、私が住んでいるスペイン・バルセロナの場合、日本の雑誌が読めるのは日系の美容院ぐらいでしょうか。
目次
海外在住者 日本の雑誌が読みたいと思ったらまずはKindle Unlimited
日本の雑誌が読みたいなーと思ったらとりあえずKindleをチェック。
海外でも簡単にダウンロードできるし、最初の1ヶ月は無料なので利用したことがある人も多いはず。海外在住者の味方Kindle Unlimited!
だけど、そんなKindle Unlimitedも最初は感動しますが、人気小説の新刊があるわけでなく、お気に入りのファンション誌の最新号が読めるわけでなく、残念なことにだんだん飽きてきちゃうんですよね。
いっぱいタイトルが並んでるけれど、もう読んだか、特に読みたくないものばかり。
あまり本や雑誌を読む時間が無いという人には便利でお得なサービスですが、読書の時間がたっぷりとれる人には物足りないのがKindle Unlimited。
海外在住者 日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】がおすすめ!
Kindle Unlimitedは飽きてしまった海外在住者におすすめなのが500誌以上の雑誌が読み放題の楽天マガジンです。
読み放題だと限られた雑誌だけだろうと侮っていましたが楽天マガジン20代~60代まで全世代の人をカバーできるすばらしいラインナップです!コンビニの雑誌コーナーのほとんどが網羅されているといっても過言ではありません。
どんな雑誌が読めるかというと
女性ファッション誌
- SPRiNG
- CanCam
- GINGER
- Non-no
- Figaro
- STORY
- Oggi
- MORE
- With
- ar
- MAQUIA
etc
男性ファッション誌
- MENS NON-NO
- Fine
- UOMO
- Smart
- Safari
- Begin
- HOT-DOG
etc
週刊誌
- 週刊文春
- 週刊新潮
- FRIDAY
- SPA!
- 女性セブン
- ニューズウィーク
- anan
- Hanako
etc
その他
- 東京カレンダー
- おとなの週末
- オレンジページ
- ESSE
- るるぶ(国内・海外)
- プレジデント
etc
かつて日本で読んでいた雑誌や、読んでみたいと思ってた雑誌が何冊もあるはずです。上記以外にも趣味やスポーツに関する雑誌がたくさんあります。
楽天マガジンがあれば、海外で暮らしながら日本の流行りを身近に感じられるのは間違いありません!
海外在住者 日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】のサービス利用料金
最初にこの楽天マガジンに関する情報を見つけたときに、ネットフリックスと同じぐらいの値段かなーと思ったのですが
楽天マガジンは月々380円!年間3600円!しかもスマホやタブレットは5台まで接続できるのでどこでも楽しめることができます。
月々の費用が雑誌1冊の値段より安いとは、なんて太っ腹なサービスなんでしょう!!
ここ数年の出版不況を受けての流れだとは思いますが、読者には嬉しいサービス。
ほとんどの雑誌が最新号+前月号が読めるようになっています。閲覧期間が決まっているので、ずーっと過去に遡って読むことはできないけれど、気になる記事があればスナップショットをとって保存しておけば問題無し。
日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】海外では利用できません?!
スペイン在住の私ですが先週から楽天マガジンの恩恵にあずかって楽しい読書時間を過ごしています。
が、ここまでの道のりは簡単ではありませんでした。
雑誌を読むには楽天マガジンのアプリをインストールする必要があります
①2020年7月上旬 楽天マガジンの存在を知って、無料1ヶ月お試しに申し込むも、海外からは楽天マガジンアプリのダウンロードができないこと分かる。アプリの検索さえできなかった。がっかり。
↓
②2020年7月上旬 VPN接続を使ってIPアドレスを日本に変更して、楽天マガジンアプリのダウンロードを試みる。アプリは表示されるようになったがダウンロードしようとすると毎度おなじみのお住まいのエリアではこのサービスはご利用できませんの表示。かわいそう。
↓
③2020年7月上旬 他のIPアドレスを試すもすべてダメだったので諦める。残念。
↓
④2020年8月上旬 楽天マガジン1年分の購読料が課金される。最悪。
そうなんです!サービスを解約するのを忘れていたのです。
このサービス使えないなーと思ってほったらかしにしていたら、無料お試し期間が終わってしまい課金完了。
使えないサービスのために3600円も払ってしまったなんて残念過ぎる。
というわけで、お金を払ってしまった以上このままでは引き下がれない私は頑張りました。
日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】を海外でも見られるようにする方法
まずは【楽天マガジン】に申し込む
楽天マガジンお申込みはコチラ31日間0円で試す
【楽天マガジン】を海外でも閲覧可能にするための5つのステップ
*本当はこんな風にして日本国内限定のサービスを海外で受けるのはよくありません。あくまでも個人で楽しむということで、個人で責任をお持ちください。
①VPN接続を使ってインターネットに接続(IPアドレスが日本に変更になっている状態)接続ができていれば携帯の上部にVPNという表示がでています。
②VPN接続をしながらIPHONEであれば新規アップルID、Andoroido であればGoogle Playの新規IDを作成。居住地は必ず日本を選択してください。
③新規作成したIDでAppstore/GooglePlayにログインし楽天マガジンのアプリをダウンロード・インストールする。
④アプリが無事にダウンロードできれば、VPN接続を解除。以後はVPN接続は使用する必要無し。
⑤いつも自分が使っているwifiに接続して楽天マガジンアプリからログインし読みたい雑誌をダウンロード。
たったの5ステップで日本の雑誌読み放題の生活が始まります!
VPN接続って何?それって安全?
VPNは「Virtual Private Network」の略で仮想のネットワークを構築することです。日本に拠点を持つVPNを通してインターネットに接続することで、たとえ海外からの接続であってもシステム上は日本で接続しているように見えるのです。
そのため海外からのアクセスとはみなされず、日本にいる時と同じように各サイトやアプリにアクセスできます。
気になる安全性ですが、大手企業ではVPN接続が推奨されています。空港やカフェなどで利用できるフリーwifiにダイレクトで繋げたら情報を盗まれる危険がたくさんですが、VPN接続を通せば情報が記号化されてより安全になります。
ですが、今回のような雑誌アプリをダウンロードするために一時的な接続を求める場合は、そういったサービスを提供している会社に頼るしかありません。
無料でサービスを提供している会社もありますが、やはり安全を考慮して有料サービスを提供している大手の会社の無料お試し期間を利用するのが一番です。
私が使ったのはセカイVPNというVPN接続サービスです。インターリンクという老舗の大手が運営しているのと最初の最大2ヶ月無料(月額1000円)だったからです。あと解約も簡単そうでした←これ大事
海外在住 日本の雑誌を読むためにセカイVPN
を使ってみた感想
私はITに全然詳しくありません。VPN接続についてもぼんやりと理解しているだけなので、このセカイVPNを使ってみてよかったのはマニュアルがしっかりしている事です。
私は携帯がANDROIDでIPADも使用してるので、両方に楽天マガジンをインストールしたのですが、マニュアル読みながらサクサク設定できました。
ちょっと手間取ったのは日本用【VPNサーバー】が10個ぐらい記載されていてどれを使用してもいいのですが一つ目を入力したら接続できず、5つ目ぐらいを入力したら接続できました。1つ目は利用者が多いから回線がパンクしてたのかな?
無料VPN接続で検索すると、筑波大学のVPN接続サービスがあって最初それを使ってみようとしたのですが、なんかややこしい上に最終的に接続できなかったのであまりお勧めできません。
クマのVPN接続サービスもかわいかったけど使いにくかったです。
いくつか試したうえで私的にはインターリンク社のセカイVPNが一番便利でした。
海外在住 日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】前回利用できなかった理由
前回利用できなかった原因は、VPN接続をしているので使用してるIPアドレスがはじかれるように楽天がブロック設定しているのだろうと思い込んでいました。
今だからわかるのですが、前回の敗因は私が利用しているGoogle PlayのIDの居住地がスペインに設定されていたからです。
Google Playの居住地は1回変更すると1年変更できないので、新規作成する必要があります。
もともとGmailのアカウントはいくつか持っていたので今回はそのうちの一つを利用して新しいGoogle PlayのIDを作りました。
ID登録をするときもVPN接続をしながら日本にいるように見せかけて、登録するクレジットカードも日本のものを利用しました。
海外在住 日本の雑誌が読み放題の【楽天マガジン】現在の楽しみ方
1回楽天マガジンのアプリをダウンロードしてしまえば、もうVPN接続する必要はありません。普通にスペインの自宅のwifiに接続して、雑誌の検索、ダウンロード、閲覧ができます。
もうセカイVPNは必要ないので忘れないように解約しないと課金されてしまう。
今は、といっても先週からですが毎日雑誌読んでます。
ファッション誌を読みながら日本人って服もメイクも気にしないといけないことがあって大変だなーとか、日本に帰ったらあれ食べたい、これ食べたいと思いを馳せています。
あとは趣味に関する雑誌やモノマガジン的な雑誌は、日本の家電ってすごいなーーとか新しい発見がたくさんあって面白い。
これまで自分が興味が無かった分野の事を知るいい機会です。
るるぶでスペインのガイドブックを読むのも新鮮!
当分の間ひきこもって楽しめそうです。
-
-
【N26銀行で無料・安全に口座開設】スペインで銀行口座を開くならN26銀行 パスポートのみ無料で口座開設できます
猫田さんスペインの銀行口座ってどうしてる? 犬山さん私CAIXAバンクに口座開設しようとしたら断わられたよ ゆかりさん私はもう面倒だからスペインの銀行口座なんていらない スペイン留学生・ワーホリなどの ...
-
-
スペイン留学・スペイン留学前準備!海外送金といえば迷わずWISE(ワイズ)の一択です
これからスペイン留学スペインワーホリを検討している人に知っておいてもらいたい 海外送金の方法はWISE(ワイズ)です。 普通の銀行からスペインの口座に10万円の海外送金すると手数料だけで2000円~6 ...